前向き人生

賢人に学ぶ

『コンサルタントの道具箱』

ノウハウではなく人生訓 ジェラルド・M・ワインバーグ著/伊豆原弓訳『コンサルタントの道具箱ー勇気と自信がもてる16の秘密』 を紹介しておきたい。 ワインバーグ氏はITシステム開発の関係者には広く知られているコンサルタントだ。日本で最初に出版...
自然法則

ブキャナン著『複雑な世界、 単純な法則』

ネットワーク科学の本この世界を、ネットワーク科学の視点から眺めたらどうなるだろうか。『複雑な世界、 単純な法則』は、そんな内容の本だ。著者のマーク・ブキャナン氏は物理学の博士号を持つサイエンスライター。専門は、カオス理論と非線形力学。多数の...
心身の健康

肥満のこと【2】ダイエットと隠れ肥満

肥満は病気か前回コラム「問題なのは体脂肪」で、 こんなことを書いた。肥満とは、外見が太っていること、あるいは、体重が重いことだと単純に考えがちだ。けれども、見た目がやせているからといって、「肥満ではない」とは実は言い切れないという。では、「...
賢人に学ぶ

『頭がいい人、悪い人の話し方』

250万部も売れた新書樋口裕一著『頭がいい人、悪い人の話し方』は、売れに売れた新書である。250万部だそうだ。著者は、アメリカ文学の翻訳家。作文や小論文の書き方を指導する「白藍塾」を主宰している。本書は、論理的な人とバカな人、その話し方の違...
心身の健康

肥満のこと【1】問題なのは体脂肪

問題は体重よりも体脂肪40歳代後半から、年に1回の人間ドックのあとに「特定保健指導」を受けることが多くなった。「メタボ」と呼ばれるメタボリックシンドロームの診断基準に引っかかるようになったのだ。基準は体格指数『BMI』と、お腹回りの『腹囲』...
素敵な経営者

『巨象も踊る』は会社再建の最高の教科書

病んだIBMの驚きのCEO人事『巨象も踊る』は、1980年代まで米国の象徴的な超優良企業だったIBMの再建物語だ。IBMは1990年代初頭に始まったIT業界のダウンサイジングやオープン化の大きな波にのまれ、あっという間に「病んだ巨大企業」に...
賢人に学ぶ

トム・ピーターズの『ブランド人になれ!』

見たことのあるタイトル数年前のこと、書店で偶然『ブランド人になれ!』というタイトルの書籍を見つけた。「あのトム・ピーターズのシリーズが復刊したのか」と思ったら、副題に「会社の奴隷解放宣言」とある。帯には「君もプロ野球選手より稼ぐプロサラリー...
賢人に学ぶ

『武士道』新渡戸稲造著・岬龍一郎訳

『武士道』の現代語訳 『武士道』 著者の新渡戸稲造(にとべ・いなぞう)とは、日本銀行券の5千円札に肖像が印刷されていたあの人である。日本銀行券の肖像は一定期間を経ると切り替わるが、新渡戸が印刷されていたのは、1984年に発行開始し、2007...
賢人に学ぶ

個々人のナレッジを活かした経営

ナレッジマネジメント会社経営をしていると「データマイニング」や「知識や情報共有化」といった言葉を聞く機会が増える。ITサービス企業が「社内の情報を一箇所に集約!チームの生産性を向上」とか「AIチャットボットでナレッジの蓄積・共有・活用を実現...
心身の健康

ストレスの怖さと付き合い方

多様なストレス学生時代、「部活や勉強が思ったようにいかない」ということでイライラすることがあったと思うが、社会に出るともっと多種多様な事柄でストレスを感じることがある。自分が20歳代の頃、職場の上司から「人生の3大ストレスは、身内の不幸と結...
賢人に学ぶ

社会心理学の名著『影響力の武器』

世界中でロングセラー日常的にインターネットを使うようになってからだろうか。普通に生活していても「情報量多すぎるな」とか「変化のスピードがずいぶん速いな」と思うことが多い。以前に比べると、今の世の中は、迅速な判断や決定を求められるようになり、...
素敵な経営者

学生起業の先駆け・堀場雅夫の『人の話なんか聞くな!』

社是「おもしろおかしく」日本を代表する計測機器メーカーの堀場製作所を知っているだろうか。創業者の堀場雅夫氏が京都帝国大在学中の1945年に創業した会社で、まさに学生ベンチャー先駆者といえる企業だ。社是が「おもしろ おかしく」であることが有名...
賢人に学ぶ

新社会人に贈る本の定番『人を動かす』

日本語訳が500万部以上売れたD.カーネギー著『人を動かす』については、今さら紹介するまでもなく、すでに読んでいるかもしれない。我が家の本棚に3冊ある。同じ著者の『道は開ける』が1冊なのにどうして本書が3冊なのかと思うだろう。本書は、星の数...
自然法則

世界の仕組みを読み解く『新ネットワーク思考』

ネットワークという視点でモノを見るひとことで言うなら「ネットワーク理論」の解説書だ。そもそも数学の話だからなのか、日本では売れたという話を聞かないが、原書は米国で科学界のみならず、ビジネス界で話題になったと聞いている。非常に面白い。間違いな...
心身の健康

心の健康対策:メンタルヘルス・ケア

管理者教育を受けたのは1998年メンタルヘルスとは、「メンタル=精神面」が「ヘルス=健全かどうか」ということだ。職場において、従業員のメンタルヘルスが良好というのは、本人がもっとも高いパフォーマンスを発揮できている状態。逆に言えば、メンタル...