ブランディング

ブランディング

信頼できるフランチャイズ本部選び

フランチャイズビジネスに多いトラブル 以前に公開したコラム「FCビジネスの基礎知識」では、その冒頭部分でこんなことを書いた。 スモールビジネスを始めるとき、既にブランドが確立しているビジネスの「フランチャイズチェーン(FC)加盟店」からスタ...
ブランディング

製品・サービスの”ファン”づくり【2】

前編【1】の「手順」をおさらい まずは前編【1】で示した、既存製品・サービスを多くの顧客により購入・活用してもらうための基本的な手順をおさらいしておこう。 前編【1】では、上図の1. 既存の自社の製品・サービスの「機能」「販売ターゲット」「...
ブランディング

製品・サービスの”ファン”づくり【1】

ファンを裏切らない努力 「あの会社がつくる製品が好き」とか「何十年もあの会社からサービスを受けている」という人は多い。「ファン」になってしまった顧客たちの発言だ。これはB2C(消費者向け)でもB2B(組織向け)でも同じことがいえる。日々変化...
ブランディング

ブランドが確立しているFCへの加盟

起業や独立の手段 スモールビジネスを始めるとき、既にブランドが確立しているビジネスの「フランチャイズチェーン(FC)加盟店」からスタートするという選択肢がある。起業や独立の話題になると、FC加盟店の話は必ず出てくる。FCは全ての業種に有効な...
ブランディング

商品・サービス名を商標法で保護

商標は商品の目印 自分が提供するモノやサービスを、他と区別するのに「商標」を利用することがある。商品名やトレードマークだ。商標と聞くと、なんとなくロゴマークとか覚えやすい名称のことを示しているイメージがあるが、他と区別できるくらい有名になれ...
ブランディング

多角化による製品ライフサイクル対応

製品ライフサイクルと戦略 『フォーチュン500(Fortune 500)』という言葉を聞いたことがあるだろうか。ひとことで言えば、米国の大企業の上位500社のリストだ。米国ビジネス誌である「Fortune」がランキングを発表するので、そう呼...
ブランディング

グローバルニッチトップ企業

成熟期に生き残るために どんな製品、どんなサービスでもそのマーケットには「ライフサイクル」というものがある。市場に投入されてから淘汰されるまでの間を、開発→導入期→成長期→成熟期→衰退期という各段階で考えるのが一般的だ。 例えば、製品市場が...
ブランディング

ブランドの価値は定量化できるか

ブランドについて ビジネスを始める場合に、これまで見たことも聞いたこともない全く新しい製品やサービスを開発することができれば素晴らしいが、現実には極めて難しい。すでに存在しているモノやサービスを、高品質で提供したり、ひとケタ安価に提供したり...
ブランディング

スモールビジネスの環境経営

エコアクション21 以前のコラム『第三者認証「ISO9001」取得について』では、ビジネスをするうえで、日本人が品質にうるさいことと、まだブランドを確立できていないスモールビジネスにおいては、第三者機関から国際規格ISO9001の品質マネジ...
ブランディング

第三者認証「ISO9001」取得について

品質に対する信頼性 スモールビジネスをスタートすると必ず直面するのが、自分たちの信頼性をどうやって証明するかという問題だ。相手が法人の場合は、信用調査会社を通じて信用調査が実施されることもある。つまり財務の信頼性をチェックされるわけだ。小さ...
ブランディング

3K・新3K・6Kイメージをふり払う

3K・新3K・6K 就職や転職を考えるとき、「あそこはブラック」とか「この職種は3K」といった情報交換をすると思う。3Kは「きつい」「汚い」「危険」の頭文字をモジった言葉で、1980年代末ごろから使われるようになった。建設業や清掃関連、農林...
ブランディング

ブランドとしての賃貸オフィス

事業拠点は重要なブランド スモールビジネスを始めるときや、ある程度の大きさになったときに必ず直面するのが、どこを事業拠点にするかというオフィスの問題だ。もちろん、個人相手の事業で、インターネット上でのビジネスであれば、自宅を拠点にするという...