賢人に学ぶS.コヴィー博士の『7つの習慣』 人生のバイブル「賢人の英知」という分類テーマでこの本を取り上げないわけにはいかない。スティーブン・R・コヴィー著『7つの習慣』だ。副題として『成功には原則があった!』と書かれている。原題は「The Seven Habits of Highl... 2021.11.13賢人に学ぶ
組織の運用学生インターンシップの状況 インターンシップとの関わり今では、就職活動中の学生にとって「インターンシップ体験」は常識らしい。7~8割がインターンシップを体験している。自分が大学院生だった1980年代後半には、そんなものはなかったと思う。インターンシップとは、inter... 2021.11.12組織の運用
税金生前贈与と遺産相続を比較する 多少の財産を残す方法なんだかんだで、多少は手持ち資産がある。最近、これらを棚卸し、土地建物や株式を合わせて、まあまあの金額になっていることも分かっている。そうなると、次に考えておくことは、これらをどう移転し、残すかだ。財産を残す方法は、「生... 2021.11.11税金
リスク管理危機管理マニュアル作成:後編 危機の未然防止危機管理マニュアル作成:前編では、事案の例を挙げ、それに対応するマニュアル作成のポイントをまとめてみた。これらは、危機が来てしまったあとの、事後的対応手順やその体制が中心となっている。事後ではなく事前に、つまり、危機を未然に防... 2021.11.10リスク管理
リスク管理危機管理マニュアル作成:前編 危機管理マニュアルビジネスとして「インシデント対応・対処」の支援サービスを提供していたことがある。お客様はかなり大手の企業ばかりだ。対象としたインシデント(事件・事案)にはここでは触れないが、わざわざ外部の支援を受け、それなりの金額を支払う... 2021.11.09リスク管理
心身の健康健康的な減量のための食事の基本 食べていけないものはないこの20年、健康診断後の面談では必ず減量するように言われてしまう。減量にとって一番の苦痛は、好物を食べられないかもしれないということだろう。大好きなコンビニデザートを断念したり、丼飯やラーメンを食べるのを躊躇したりと... 2021.11.08心身の健康
経理/財務会社のキャッシュフロー概要 会社の現金収支上場企業が公開する有価証券報告書の財務諸表のひとつとして「キャッシュフロー計算書」の作成が必要になってから20年以上が経過した。それ以前に、欧米ではすでにキャッシュフロー計算書の作成が義務付けられており、日本はそれに追従した。... 2021.11.07経理/財務
資金調達流動資産担保融資と保証制度 スモールビジネスの資金調達環境昔から中小企業は、大企業と比べてその資金調達を借入金(間接金融)に大きく依存しているといわれる。これは、大企業が株式や社債などを発行し、市場を通じた「直接金融」による資金調達を積極的に行っているのに対し、中小企... 2021.11.06資金調達
給与/報酬賃金管理の重要性と職務給の導入 賃金に関する労使間ギャップ会社と社員は「労働契約」によって結ばれた関係だ。労働契約とは、労働時間、業務の内容、賃金などの諸条件を定めた書面による契約で、特に賃金に対する関心は、会社も社員も高いといえるだろう。賃金を法律的に表現すると「労働の... 2021.11.05給与/報酬
素敵な経営者セコム創業者・飯田亮氏の仕事術 元祖ベンチャー企業家オフィスや自宅に警備用の機械を設置することを「セコムする」という人が多い。今回は、そのセコム株式会社を創業した飯田亮氏について書いてみたい。飯田氏と戸田寿一氏が、セコムの前身である日本警備保障株式会社を創業したのは196... 2021.11.04素敵な経営者
組織の運用労災保険の基礎知識と給付内容 労災保険の基礎知識少々間抜けな話だが、朝の通勤途中に駅構内の階段から転げ落ちて、足を骨折したことがある。第5中足骨基部裂離骨折といって、通称「下駄骨折」と呼ばれるものだ。約1カ月のギプス生活で完治した。このときの治療費は、「通勤途中」という... 2021.11.03組織の運用
人を育てる目的別のeラーニングで社内活性化 法人向け通信教育以前のコラム「スモールビジネスの人材育成」や「スモールビジネスの社外研修活用」では、小規模な会社であっても、研修専門会社が提供する企業向け研修を活用してさまざまな人材育成ができることを述べた。これらは『集合教育』を前提とした... 2021.11.02人を育てる
組織の運用ビジネス連携のための組合制度入門 スモールビジネスの組織化スモールビジネスを始めてしばらくすると、規模が小さいことによるメリットとデメリットが見えてくる。規模が小さいことで資金調達力や情報収集力が弱い、技術力が低いなど、経営上は不利な立場であることを実感するときもある。また... 2021.11.01組織の運用
デジタル活用会社ホームページの見直しポイント コロナ禍で増したネットの重要性2020年の新型コロナ感染症の流行で、日常生活や仕事が一変した。特に、人との接触を避けるために、インターネットを使ったコミュニケーションの機会が爆発的に増えた。初めてZoomやマイクロソフトのTeams、シスコ... 2021.10.31デジタル活用
素敵な経営者瀬戸雄三著『逆境はこわくない』 ビールをめぐる物語最近の若い人はお酒を飲まなくなったと言われる。また、ハイボールがブームになったり、日本酒や焼酎(チューハイ)が人気になったり、ワインも手軽なお酒になったりで、飲む人の選択肢が爆発的に増えたため、酒類業界は大激戦であることが... 2021.10.30素敵な経営者