組織の運用

みなし労働時間制と裁量労働制

賃金に関わる制度 学生のときのアルバイトは労働時間に対して時間給で支払われるのが普通だ。これは社会に出ても原則として同じなのだが、職種によっては「裁量労働制」とか「みなし労働制」で賃金が支払われることがある。特に、営業職や研究職の求人募集要...
デジタル活用

ERP:統合基幹業務システム入門

ERPの概要 情報通信の世界は、3文字略語であふれている。社会に出てビジネスの世界に飛び込むと、ERP、CRM、DWH、SFA、BPMといった3文字略語に対して反射的に「あれのことだね」と分かる必要が出てくる。なぜなら、情報通信は、効果的・...
M&A

M&A超入門(4):買収監査の要点

M&Aは任意の取引 事業の売買と会社の売買を4つ経験したということは以前に書いた。前回は非公開会社の買収について書いたので、今回は買収に際しての「監査」に触れてみたい。会社は、経営環境の変化に伴って、事業の選択と集中による経営資源の最適化を...
賢人に学ぶ

平川克美著『一回半ひねりの働き方』

一回半ひねりとは 今回は、平川克美著『一回半ひねりの働き方~反戦略的ビジネスのすすめ』を取り上げたい。この本は、最初に単行本として出版されたあと、『ビジネスに「戦略」なんていらない』と改題して新書化され、その後に元のタイトルで新書として出版...
リスク管理

ダメージを和らげる損害保険の種類

予期せぬダメージを緩和 会社を経営していると、予想もしなかったリスクを背負うことがある。それは、経営陣や主要メンバーのけが・病気、得意先の倒産、従業員が起こす事故、地震などの自然災害と多種多様に及ぶ。2020年から始まった新型コロナ感染症に...
業務改善

スモールビジネスは日報を活用しよう

管理者から見た日報 社会人になり、営業職としての毎日を締めくくったのが「セールスメモ」を書く仕事だった。セールスメモとは、要するに営業日報だ。その日の活動内容と結果、所感や次のアクションを記述し、上司の机上に置いておく。翌朝には上司がコメン...
素敵な経営者

田口弘著『日本で最高のサラリーを稼ぐ男たちの仕事術』

創業期のミスミ社長 「製造部品のAmazon」と例えられるミスミ(株式会社ミスミグループ本社/証券コード:9962)を知っているだろうか。ミスミは1963年に機械部品の商社として創業し、1977年からはカタログによる標準部品販売を開始した。...
知的財産

商標登録・出願の基礎知識

商標は商品の目印 自分が提供するモノやサービスを、他と区別するのに「商標」を利用することがある。商品名やトレードマークだ。商標と聞くと、なんとなくロゴマークとか覚えやすい名称のことを示しているイメージがあるが、他と区別できるくらい有名になれ...
人を育てる

スモールビジネスの社外研修活用

社外研修の多様なメリット 2021年8月に公開したコラム「スモールビジネスの人材育成」の冒頭部分にこんなことを書いた。 スモールビジネスにとって人材育成への「投資」をどのように考えるかは、経営者の悩みのひとつだ。社員数がそれほど多くないこと...
業務改善

真っ当なコストダウンの実践

目的は利益と生産性 「どんなに頑張って売上を伸ばしても利益がでません」という状況は本当に最悪だ。徹夜して働いた従業員に業績賞与として利益還元できない会社は、そのうち消えてなくなる運命だと思って間違いない。利益を出すためのコストダウンは、会社...
組織の運用

一般的な「職能資格制度」超入門

職能資格制度 ここまでいくつかの給与関連/組織関連コラムで、「職能給」について触れたが、そのベースになっているのが「職能資格制度」だ。世の中でよく耳にする「部長」「課長」が職能資格の代表格だが、会社の大きさやその会社の考え方によって、各職能...
法律への対応

公証人・公証制度を知っておこう

争いを未然に防ぐ より良い人生を送るにあたり、個人であれビジネスであれ、できれば争いごとは避けたいものだ。日本公証人連合会のホームページには、トップページこんなことが書かれている。 公証役場・公証人は,遺言や任意後見契約などの公正証書の作成...
給与/報酬

ポイント制退職金制度の基礎知識

能力・成果主義と退職金 30歳代中頃まではサラリーマンとして働いていた。勤め人として最後にお世話になった会社は、成長スピードが非常に早く、人手不足を補うために新卒も中途も大量に採用していた。その急成長企業では、新卒で入社して定年まで勤めあげ...
素敵な経営者

常盤文克著『モノづくりのこころ』

花王の元社長 今回取り上げる『モノづくりのこころ』著者の常盤(ときわ)文克氏は、「花王」の元社長・元会長である。在任中から有名人であり、会長退任後の著作も多い。10冊程度は書いていると思う。一時期、MOT(技術経営:技術イノベーションの管理...
デジタル活用

WordPressでビジネスサイト構築

久々のWebサイト構築 2021年初頭に、従来まで提供していたサービスの提供を終了したため、社名を変更し、久々にWebサイトを作ってみようと考えた。いわゆるビジネスWebサイト(企業Webサイト)だ。インターネット黎明期には自分でHTML(...