法律への対応

製造物責任法:PL法の概要と対策

製造物責任法:PL法 今年の夏、ある家庭電化製品2台を12年ぶりに買い替えた。高額な商品であることと、買い替え後にまた10数年利用することを考え、製品のメーカー比較検討を行った。今は、ユーザー目線での家電比較ブログも多いし、家電量販店の元販...
リスク管理

ネット社会のトラブルを知っておく

影響の大きいネットとスマホ 最初に起業しようと思ったキッカケのひとつが、インターネットの急激な普及だ。1990年代の中盤くらいから2000年にかけて、米国を中心とした「ITバブル」とか「ドットコム・バブル」があったが、まさにそのど真ん中での...
経営戦略

フランチャイズビジネス戦略

起業や独立の手段 スモールビジネスを始めるとき、既にブランドが確立しているビジネスの「フランチャイズチェーン(FC)加盟店」からスタートするという選択肢がある。起業や独立の話題になると、FC加盟店の話は必ず出てくる。FCは全ての業種に有効な...
M&A

M&A超入門(5):会社合併の実務

合併実務の重要事項 『M&A超入門』と題したシリーズも5回目。ここまでは、M&A(合併と買収)の考え方に始まり、会社合併の概要、非公開会社の買収、そして買収の監査についてざっと見てきた。今回は合併実務の際の重要事項についてみていこう。合併に...
営業/販促

書店の「座り読み」と顧客満足

大きく変化した書店ビジネス 若い頃は書店に行くのが大好きだった。そもそも読書が好きというのもあるが、書店によって「どの本が平積みになっているか」を眺めたり、書店ごとに異なる「コーナーづくり」にも興味があった。どの書店も商品である本は同じなの...
経営戦略

前向きで戦略的な事業撤退の考え方

選択と集中を実行する 会社を経営するに際し、「新規事業への進出」「新商品の発売開始」などの取り組みは、成長していくうえで欠くことのできないものだ。例えば、今ではたいていのものを購入できる「Amazon」。創業当初はオンライン書店だった。そこ...
心身の健康

アクアエクササイズ:水中運動

アクアエクササイズの効用 今回は、水の特性を活かしたアクアエクササイズ(水中運動)にふれてみたい。水中運動は古代ローマ時代にはすでにあったといわれる。当時のローマ人たちは水によって身体を鍛え、戦士たちは戦いによって傷つき弱った身体を、水のリ...
賢人に学ぶ

コルビュジエ ”LC2” を修理

25年前に買った3人掛けLC2 2021年8月、修理をお願いしていた3人掛けソファが新品同様になって我が家に戻ってきた。ソファは25年前にカッシーナで購入した”LC2”だ。LCという名前は、これをデザインした建築家、ル・コルビュジエ(Le ...
給与/報酬

高齢社員の増加と職務給導入

高齢社員の増加による問題 2021年6月に「令和3年版高齢社会白書」が内閣府のホームページで公表された。高齢社会白書は、高齢社会対策基本法に基づき、1996年(平成8年)から毎年政府が国会に提出している年次報告書であり、高齢化の状況や政府が...
素敵な経営者

小倉昌男著『福祉を変える経営』

宅急便の次は「福祉」 ときどき、NHKのEテレでやっている『先人たちの底力 知恵泉(ちえいず)』を観ることがある。『知恵泉』という歴史居酒屋で、主に歴史上の人物のユニークな知恵について、居酒屋の店主と3人の客が語り合うという番組だ。仕事で悩...
業務改善

社員のスマートフォン利用を再考する

スマートフォンのビジネス利用 2021年9月、株式会社NTTドコモのモバイル社会研究所は、この12年間の国内におけるモバイル ICT の利用動向をまとめた「モバイル社会白書 2021 年版」を、無償で公開した。この白書によれば、2010年か...
組織の運用

リフレッシュ休暇制度の導入ポイント

特別な休暇制度 スモールビジネスを始めて最初にやることのひとつが「就業規則」の整備だ。就業規則を作成するに際し、それまで自分が勤めていた会社のものを参考にしたり、外部から手に入れたひな型を読んでみたりすると、休暇にはいろいろな種類があること...
心身の健康

ダイエットに”運動”は必要なのか

美しいダイエットに運動は不可欠 ダイエットで減量が必要になったとき、やせるためには大きく分けてふたつの方法がある。ひとつは食事制限。もうひとつが運動だ。もちろん、食事制限だけでも体重は減る。成功者の中には「食事8割、運動2割」と言う人もいる...
法律への対応

開始から12年「裁判員制度」の概要

裁判員制度の概要 裁判員制度は、国民から無作為に選ばれた裁判員が、殺人・傷害致死などの重大事件の刑事裁判で裁判官と一緒に裁判をするという制度だ。小泉政権の時代の2004年5月に「裁判員の参加する刑事裁判に関する法律」 が成立・公布され、20...
株式/株主

株式交換制度の手続き・税務・活用

株式交換制度の概要 これまで経験した4つのM&A(合併と買収)のうちのひとつは「簡易株式交換」により実行された。このときの適時開示資料の冒頭部分にはこんな内容が書かれている。 当社及びA社は、本日開催の両社の取締役会において、当社がA社の株...