経営戦略採用戦略と最適な雇用形態 採用戦略の変化自分が社会人になった頃のことを思い出すと、会社における人材マネジメントは随分と変わってしまったという印象がある。日本が経済成長を続けていた頃の会社の人事制度は「終身雇用」「年功序列」を前提としていた。だから会社では社宅や保養所... 2022.07.14経営戦略
給与/報酬ヤル気を高める手段としての年俸制 労働意欲を高めるために今回は「年俸制の給与報酬」についてまとめるが、その観点を「労働意欲を高める手段」としての年俸制導入としてみたい。以前に書いた年俸制関連コラム「年俸制導入時の労基法の留意点」は、そのタイトルの通り、労働基準法に対応するこ... 2022.07.13給与/報酬
コスト削減コスト削減と3M(ムダ・ムラ・ムリ) コストダウンと3Mコストダウンやコスト削減をテーマとしてすでにいくつかコラムを書いてみた。そのうちのひとつ、『コストダウン実践ポイント』では、冒頭部分に以下を述べている。「どんなに頑張って売上を伸ばしても利益がでません」という状況は本当に最... 2022.07.12コスト削減
生産性向上CRMで顧客との良い関係を構築 CRMの基本的な概念以前のコラム『ERP導入の基礎知識』では冒頭部分にこんなことを書いた。情報通信の世界は、3文字略語であふれている。社会に出てビジネスの世界に飛び込むと、ERP、CRM、DWH、SFA、BPMといった3文字略語に対して反射... 2022.07.11生産性向上
経理/財務社債としての私募債と少人数私募債 資金調達と私募債会社の資金調達方法は、「内部資金」調達と「外部資金」調達とに分けることができる。内部資金調達とは利益の内部留保、減価償却(支出をともなわない費用処理)による資金調達方法。外部資金調達は大きく「直接金融(株式、社債など)」と「... 2022.07.10経理/財務
資金調達借入による資金調達と保証契約 会社経営と社長の保証小規模会社を経営して「まったくの無借金だ」と言い切れる社長に会ったことがない。ここまでのコラムで何度か書いた通り、経営トップの大事な仕事は資金繰り。つまり、ときどきどこかからお金を借りてこないと回らなくなるのがスモールビ... 2022.07.09資金調達
中小企業経営労働組合との団体交渉 突然の団体交渉でとまどう経営者実を言うと、ちゃんとした労働組合のある会社で働いたことがない。正確に言えば、新卒で入社した会社には労働組合があった。その当時、従業員2万人以上だったその会社の労働組合員はたった300名だったので、労働組合がある... 2022.07.08中小企業経営
経営戦略デジタル化は人との融合が基本 人間が中心だという当然の話ICT(情報通信技術)業界は、いつも「バズワード」を提供する業界だ。おそらく「新しい概念」を提案したいのだろうが、カッコ良くてそれっぽい雰囲気の言葉が出てきては消えることの繰り返しに見える。似たようなことを違う表現... 2022.07.07経営戦略
中小企業経営株式未公開(非上場)会社における金庫株 金庫株の解禁金庫株という言葉を聞いたことがあるだろうか。金庫株とは、会社が自社の株式を株主から買い戻して、手元に置くことをいう。株券を手元の金庫にしまっておくところから、「金庫株」と呼ばれている。これが解禁されたのは、2001年の改正商法だ... 2022.07.06中小企業経営
前向き人生基礎代謝量の低下原因と向上策 必ず出てくる基礎代謝のはなし年に一度の健康診断が人間ドック半日コースに切り替わってから20年以上になる。健診後の個別指導で必ず出てくるといっていいのが「基礎代謝量」の話だ。一向に減量できていない体重のコントロールや、免疫力の低下を防ぐため、... 2022.07.05前向き人生
経理/財務グループ会社・子会社の管理 子会社管理の留意点会社役員として過去に経験したM&Aでは、買収した会社を子会社にしたこもとあれば、上場企業に買収されて子会社になったこともある。つまり、親会社から見た子会社管理の手法も、子会社として親会社から管理される立場としてのさまざまな... 2022.07.04経理/財務
M&Aベンチャー投資の意義・方法・リスク ベンチャー投資とその意義実は、ベンチャー企業として「投資していただく立場」と、経営戦略としてベンチャー企業に対して「投資する立場」の両方を経験している。この経験を通じて、個人投資家や機関投資家、企業で投資を担当する経営者、投資組合を運用する... 2022.07.03M&A
中小企業経営フランチャイズ加盟を決める前に フランチャイズビジネスに多いトラブル以前に公開したコラム「FCビジネスの基礎知識」では、その冒頭部分でこんなことを書いた。スモールビジネスを始めるとき、既にブランドが確立しているビジネスの「フランチャイズチェーン(FC)加盟店」からスタート... 2022.07.02中小企業経営
生産性向上数値を用いて伝達することの重要性 効果的に情報伝達する手段ほかの人に何かを伝えたいとき、しかもその時間が限られている場合には、数値を端的に伝達することが最も効果的な手段だと考えている。テレビ、ラジオ、インターネットなどのニュースメディアの報道では、例えば地震発生時においては... 2022.07.01生産性向上
組織の運用成果報酬(インセンティブ)制度 典型的なインセンティブ制度事例インセンティブ制度とは、短期間の業績や成果に対して、一定の報奨、すなわち、「賞金」「旅行」「ストックオプション(新株予約権)」などを与えることによって、従業員の士気を高めようとするものだ。以前に書いたコラム「活... 2022.06.30組織の運用