リーダーシップ

📓伊藤雅俊の商いのこころ

「商い」を愛する著者イトーヨーカ堂の創業者で、普段からお世話になっているセブン-イレブン・ジャパン(元のヨークセブン)、セブン&アイ・フードシステムズ(元のデニーズジャパン)設立者である伊藤雅俊氏について書いてみたいと思う。日本経済新聞の人...
経営戦略

アウトソーシングの戦略的導入

人件費削減とは別の発想スモールビジネスを始めたあと、必ず立ちはだかる壁がある。それは「人材の確保」だ。今は会社規模がそれなりであっても、必要な人材の採用や、継続的に働き続けてもらうのが難しい時代だ。こういう時代こそ、スモールビジネスの経営者...
コスト削減

「作業」を区別して切り離す

仕事と「作業」を区別する仕事をするようになると、会社にはさまざまな業務があることに気付く。各々の業務全体でひとつの仕事の流れになっているので、不要な業務はないと考えるべきだが、そのすべてが難易度の高いものではない。このコラムでは、会社の業務...
前向き人生

肥満遺伝子と新型コロナのリスク

遺伝3割、環境7割親が肥満であるかどうかが、肥満体質に大きくかかわっている。なんと、肥満者の両親を持つ子供は80%もの割合で肥満児だそうだ。父母どちらかが太っている場合は50%、両親とも正常な体重の場合は10%であることを見ると、いかに親の...
デジタル活用

ISMS:情報セキュリティ管理システム

国際規格 ISO/IEC 270012大信用調査会社のひとつである東京商工リサーチが、2022年1月に「上場企業の個人情報漏えい・紛失事故は、調査開始以来最多の137件 574万人分(2021年)」を発表した。この発表によれば、2021年に...
自己啓発・研鑽

📓考具

15万部以上売れた本大学生のころ、「アイデアをまとめる手法」に少しハマったことがある。色々な手法があったが、例えば「KJ法」のように、小さな紙に自分の思いついたアイデアを書いていき、それをグループ化していくことで、脳内で思いついたアイデアを...
生産性向上

組織のモチベーションを高める5つの手法

組織のモチベーションモチベーション(motivation)とは、直訳すると「動機付け」、簡単にいうと「やる気」という意味だ。ビジネスの世界でモチベーションという言葉を用いる場合、組織内での「業務意欲」を意味することが多い。人間は機械と違って...
生産性向上

活気ある社内会議の実現

会議は無駄が多いのか職種や職業によって多少の違いはあるものの、「会議なんてまったくない」という社会人はいないはずだ。特に「社内会議」は、仕事にかかわる多くのテーマについて議論し、最善策を決定する場だと考えていいだろう。仕事を続けていると、景...
業務改善

環境経営の推進とその手法

エコアクション21先日公開したのコラム『品質の第三者認証:ISO9001』では、ビジネスをするうえで、日本人が品質にうるさいことと、まだブランドを確立できていないスモールビジネスにおいては、第三者機関から国際規格ISO9001の品質マネジメ...
リーダーシップ

📓緒方貞子 私の仕事

世界を変えた女性今回は経営者ではなく、番外編として 国連高等弁務官の緒方貞子氏について書いてみたい。もしメディアで「世界を変えた女性」という特集があれば、ほぼ確実に緒方氏は入っているだろう。真の国際人として世界が認める数少ない日本人だとも言...
組織の運用

取締役の義務と責任

取締役・監査役の職務スモールビジネスとしての株式会社を立ち上げたとき、まずは自らが取締役に就任して登記を行うのが普通だ。旧商法における株式会社は、最低でも取締役が3人以上で、監査役も1名以上選任する必要があった。その後、会社法ができ、取締役...
法律への対応

ビジネス関連発明の概要と事例

かつての『ビジネスモデル特許』ビジネスにとって特許や著作権は非常に重要なものであることに異論はないだろう。その中でも特に特許の持つ意味は、最大級の価値を有している。それは、特許が排他的権利を持つ「知的財産権」の一種であるからだ。特許を持つ個...
前向き人生

結局は食事と運動のバランス

食習慣と運動習慣身もふたもない話をしてしまえば、肥満だろうが生活習慣病だろうが、結局は日常生活の中での食事と運動の話にたどり着く。そんなことは誰でも分かっているのに、肥満や病気になってしまうのが人間だ。ここ数年、昔からある「ボディビルディン...
自己啓発・研鑽

📓知能販のプロになれ!

3巻シリーズ最終巻今回は、トム・ピーターズ著 『知能販のプロになれ!(仁平和夫訳) 』について述べよう。 著者(Thomas J. Peters、1942年生まれ)は、アメリカを代表する経営コンサルタントである。海軍、マッキンゼーを経て、ト...
賢人に学ぶ

📓はじめての金融工学

金融に工学を持ち込む仮想通貨のビットコイン(Bitcoin)は、2009年に始まり、たった数年で世界の通貨として一定のポジションを確立してしまった。仮想通貨やネットバンキング、オンライントレードなどのように金融サービスの世界に工学とIT(情...